Marshall Suzuki Law Group, P.C.
  • ホーム
  • MSLGについて
    • 取扱業務
    • 受任案件の地理的分布
    • 著作・執筆
    • 関連サービス
  • ポリシー
    • ご相談の前に
    • 業務依頼と費用
    • 解決への道のり
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
    • 一般的な法律相談
    • 移民・入国管理のご相談
    • 契約・法律文書レビューのご相談
  • 採用情報
    • インターン体験記
  • Home
  • About
    • Practice Areas
  • Access
  • Contact
    • General Legal Questions
    • Immigration Related Inquiries
  • Careers
    • Yuka Nakatani 2006
    • Lai-Lai Ho 2002
  • News

弁護士 村尾 卓哉

MSLGでの素晴らしい経験

 
1 はじめに
 私は、2019年にカリフォルニア大学バークレー校LL.M.に入学のため渡米し、結局約2年間、アメリカに滞在することとなったのですが、その間に、いや人生で一番刺激を受け、脳細胞が活性化されたのは、MSLGでお世話になった最後の1年間であることは疑いようがありません。この事務所で代表パートナーである鈴木さんと一緒に仕事ができたというのは何事にも代え難い経験であり、本当にラッキーだったと思います。

2 緻密さと豪胆さの同居する鈴木さんの凄み
 まず、私が鈴木さんにお会いした最初の印象は「豪放・豪胆」でした。その豊かな経験から単なる法律のアドバイスだけでなく、クライアントに道しるべを示す姿は、Client Orientedを掲げる鈴木さんらしく、クライアントにとってはとても頼もしく、相手方にとってはとても恐ろしくも映るであろうと思います。一方で、鈴木さんは相手の手を読み、裁判所の対応を読み、次に起きることを予測しながら、クライアントにとってベストの解決案は何かを考えており、その姿はさながら常に何十手も先読みをするトップ棋士のようでした。とある事件で、裁判所の手続を利用して、早期に事案を終結させられたのを見て、鈴木さんの先を読む力と豪胆さに唸らざるを得ませんでした。また鈴木さんは、一見すると難しい案件であっても、常に解決策を模索し、全力を尽くすことを惜しみません。私は弁護士になって10年ちょっとになりますが、自分は事案の見通しを立てることとクライアントの最良の結果獲得のために力を尽くすことをきちんと両立できていたか、ということを改めて考えさせられました。

3 バラエティー豊かな案件
 鈴木さんは、喧嘩、もとい訴訟が大好きなので、MSLGは訴訟案件が非常に多い事務所です。日本語をベースにした事務所で訴訟案件を扱う事務所は、全米広し、といえども鈴木さんくらいではないでしょうか。LL.M.で概念として勉強した民事訴訟の手続に、実際に関与できるのは本当に刺激的な体験でした。訴訟事件では、ベースとなる法律の知識、判例の調査のみならず、相手方弁護士との「喧嘩の仕方」を見ることができ、本当に勉強になりました。証拠調べのために他州に出張した大型の刑事事件、トライアルの準備のために時間を割いた労働事件、日本アメリカで毎日のようにビデオ会議をしながら進めた契約案件など、印象深い案件は多数あります。
 MSLGでは訴訟事件だけではなく、企業法務や一般民事事件も多数抱えています。契約書チェックひとつをとっても、単なる「契約書の翻訳、ひな形の焼き増し」ではなく、クライアントのニーズをきちんと汲み取り、事案の解決のために必要な「生きた契約書」作りに関与することができるのも他の研修先と大きな違いであろうと思います。
 
4 事案への主体的な関与
 MSLGのインターンは、事件に主体的に関与することが求められ、いわゆる「お客様研修」ではありません。自分で考えて起案をしなければなりませんし、自分で法律の調査、手続の調査をしなければなりません。また単なる事案の一部分だけに関与するだけでなく(例えば、ある事案の判例調査だけというような関与)、クライアントとの会議にも同席したうえで自由に意見を述べさせてもらえます。もちろん大変な面はありますが、その分、自分が事件に主体的に関与し、無事に解決したときの喜びはひとしおです。色々なことに挑戦したい、吸収したいと夢を抱いてアメリカに来られる方にとって理想的な環境だと思います。

5 さいごに
1年間、鈴木さんと一緒に働かせていただき、その仕事ぶりを見ることができ、アメリカの訴訟実務についての経験を得られただけでなく、弁護士としての戦い方、あるべき姿というのを改めて考えさせられる良い機会になりました。本当に貴重な体験をさせていただき、鈴木さんをはじめ、MSLGの皆様には感謝の言葉しかありません。ここで得た経験を糧により良い弁護士、人間になれるよう精進していきたいと思います。本当にありがとうございました。
All articles, photographs, and website architect are provided by Marshall Suzuki Law Group, P.C.
画像

 All Rights are Reserved, 2000-2022,
​Marshall Suzuki Law Group, P.C.
​
All Photos were taken by Takashi Sugimoto

Privacy Policy English
Privacy Policy Japanese
  • ホーム
  • MSLGについて
    • 取扱業務
    • 受任案件の地理的分布
    • 著作・執筆
    • 関連サービス
  • ポリシー
    • ご相談の前に
    • 業務依頼と費用
    • 解決への道のり
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
    • 一般的な法律相談
    • 移民・入国管理のご相談
    • 契約・法律文書レビューのご相談
  • 採用情報
    • インターン体験記
  • Home
  • About
    • Practice Areas
  • Access
  • Contact
    • General Legal Questions
    • Immigration Related Inquiries
  • Careers
    • Yuka Nakatani 2006
    • Lai-Lai Ho 2002
  • News