Marshall Suzuki Law Group, LLP
  • ホーム
  • MSLGについて
    • 取扱業務
    • 受任案件の地理的分布
    • 著作・執筆
    • 関連サービス
  • ポリシー
    • ご相談の前に
    • 業務依頼と費用
    • 解決への道のり
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
    • 一般的な法律相談
    • 移民・入国管理のご相談
    • 契約・法律文書レビューのご相談
  • 採用情報
    • インターン体験記
  • Home
  • About
    • Practice Areas
  • Access
  • Contact
    • General Questions
    • Immigration Issues
  • Careers
    • Yuka Nakatani 2006
    • Lai-Lai Ho 2002
  • News

​MSLG ブログ

法律ノート 第1319回 弁護士 鈴木淳司

6/19/2022

 
オフィシャルに「夏」になる前の最後の週末でしたが、かなり色々な集まりが行われていましたね。私もゴルフ場に行き来するときにかなりのお祭りが行われているのを目にしました。マスクをしている人はほぼいなかったですね。ただ、夏休みを取る人も多くなってきたこの頃、またコロナに罹ったというニュースを周りでも聞きます。ワクチンのおかけで重症化はしないようですが、人の集まるところではなだ気をつけないとですね。皆さんは楽しい一週間を過ごされましたか。明日は、ウォーリアーズの優勝パレードが私の所属する事務所の近くが行われます。
 
 さて、前回考えはじめた「私(男性)は日本から90年代初頭にアメリカに学生として来ました。それから、アメリカに住んでいますが、アメリカ人のパートナー(男性)とすでに15年ほど一緒に住んでいます。もともと、私は仕事を通してアメリカの永住権は取得していますので、移民法の問題はなく、私も彼も、お互いにそれぞれ仕事をしていますが、最近はリタイアメントの話をするようになりました。現在結婚のことも話にあがっているのですが、個人的な事情がそれぞれあるので、躊躇しています。結婚しない場合には、相続などでお互いの財産をどうするのかなどを私は考えたいのですが、彼はあまり真剣に取り合ってくれません。今すぐでなくても良いのでどのようなことを考えておいたほうが良いのか教えてください。」という質問を続けて考えていきたいと思います。

(これより先は、メールマガジンに登録された方のみお読みいただけます。)

法律ノート 第1318回 弁護士 鈴木淳司

6/11/2022

 
弁護士というのは、事件や紛争を解決する役割を負うわけですし、解決は早いほうが良いわけですが、最近つくづく「急がば回れ」ということを思い知らされる場面にいくつか遭遇しました。いつか法律ノートで取り上げたいと思っていますが、「時の流れに身をまかせ」ることも案件によっては必要なことなのかもしれないと考えさせられました。このところ、真夏のように暑い日が続いていますが、皆さんは水分補給をちゃんとされているでしょうか。
 
 今回から考える質問は、いわゆる「LGBTQ」の一部の方々に関する質問です。特に同性婚については、その婚姻の効力は、2015年に最高裁判所が法的に認めました(Obergefell v. Hodges)。異性同士の結婚で認められた権利はそのまま同性婚でも認められることになったわけですが、今回考える質問のように、婚姻していないカップルについては考えておかなければならない法律的な問題があります。

(これより先は、メールマガジンに登録された方のみお読みいただけます。)

法律ノート 第1317回 弁護士 鈴木淳司

6/6/2022

 
梅雨のないカリフォルニア州ですが週末ゴルフをするのには今最高の天気です。梅雨がないのはゴルファーには助かるところです。一方で、梅雨がなくなると日本は灼熱の大地になりそうです。5月から30度に達する日が東京でもあるようですが、梅雨のおかげである程度の温度調整をしてくれているのがよくわかります。カリフォルニアの空は青く、一年を通して似たり寄ったりの気候ですが、日本の気候というのは、現在ずいぶん変わってきてはいるものの、奇跡的な四季を持った気候なのだな、と思います。
 
さて、前回から考えてきた「以前、アメリカ入国の際、入国管理は問題なかったのですが、そのあと税務申告で引っかかりました。日本の食品を持っていたのですが、それを取られてしまいました。その後、アメリカに入国する際に、二度目の検査に回され、いつも入国に時間がかかるようになってしまいました。最近コロナ規制が緩和されてアメリカに入国しようとすると、また二次検査に回されました。どのようにしたら、この検査を今後避けることができるのでしょうか」という質問を続けて考えていきましょう。

(これより先は、メールマガジンに登録された方のみお読みいただけます。)

法律ノート 第1316回 弁護士 鈴木淳司

5/28/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1316回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1315回 弁護士 鈴木淳司

5/19/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1315回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1314回 弁護士 鈴木淳司

5/15/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1314回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1313回 弁護士 鈴木淳司

5/10/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1313回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1312回 弁護士 鈴木淳司

5/4/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1312回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1311回 弁護士 鈴木淳司

4/24/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1311回がメーリングリストにて配信されました。

法律ノート 第1310回 弁護士 鈴木淳司

4/17/2022

 
MSLG弁護士による「法律ノート」第1310回がメーリングリストにて配信されました。
<<Previous

    MSLG

    MSLGのニュース等をアップデートしていきます。メールマガジンへの登録は、ホームからお願いします。

    カテゴリ

    All
    その他
    移民関連
    英文契約解説
    過去記事
    記事配信
    小説

    アーカイブ

    June 2022
    May 2022
    April 2022
    March 2022
    February 2022
    January 2022
    December 2021
    November 2021
    October 2021
    September 2021
    August 2021
    July 2021
    June 2021
    May 2021
    April 2021
    March 2021
    February 2021
    January 2021
    December 2020
    November 2020
    October 2020
    September 2020
    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    February 2019
    January 2019
    December 2018
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018

    RSS Feed

All articles, photographs, and website architect are provided by Marshall Suzuki Law Group, LLP
画像

 All Rights are Reserved, 2000-2022,
​Marshall Suzuki Law Group, LLP
​
All Photos were taken by Takashi Sugimoto

Privacy Policy English
Privacy Policy Japanese
  • ホーム
  • MSLGについて
    • 取扱業務
    • 受任案件の地理的分布
    • 著作・執筆
    • 関連サービス
  • ポリシー
    • ご相談の前に
    • 業務依頼と費用
    • 解決への道のり
  • ブログ
  • アクセス
  • コンタクト
    • 一般的な法律相談
    • 移民・入国管理のご相談
    • 契約・法律文書レビューのご相談
  • 採用情報
    • インターン体験記
  • Home
  • About
    • Practice Areas
  • Access
  • Contact
    • General Questions
    • Immigration Issues
  • Careers
    • Yuka Nakatani 2006
    • Lai-Lai Ho 2002
  • News